
コーヒー豆の焙煎の過程と、その味わいへの影響を知ると普段飲んでいる珈琲の味わいもより深く、楽しくなります。
ワークショップでは煎り網を使って150gの豆を焙煎して頂きます(煎り上がり120g程度)。
初めての方でも楽しみながら「綺麗に焼く」ことを目標にサポートします。
2回目以降の方には個別に目標設定をして焙煎します。
(要予約/所要時間90分/3000円)
ワークショップの流れ
- 焙煎度を決める
- 焙煎度に合った生豆を選ぶ(5種類から1種類選択)
- 焙煎設計を考える(タイムスケジュール)
- 焙煎設計に合わせて店主が実演しながら解説
- 焙煎に挑戦!
- 質疑応答
[計90分]
その日焙煎した120gと見本焙煎の120g
計240gの珈琲を持ち帰れます
- 予約制(このページの下部のメールアドレスへ)
- 定員:1~2名
補足事項
①道具一式は用意してあります
②当日の服装は引火性の高い服はお避け下さい
※家庭で料理する時と同じ感覚で結構です
③服や髪に焙煎香が付きます
※匂いは焼肉ほど強くはありませんが、花火をした後くらいの匂いはつきます。作業用の帽子などがあると多少防ぐことが出来ます。
新型コロナウイルス対策へのご協力
- 必ずマスクの着用をお願いします
- 風邪症状などがある場合や新型コロナ濃厚接触疑いの場合などは参加をお控え下さい
- キャンセル料はかかりませんので当日でも必ずご連絡下さい
開催日・予約方法
次回開催日時(予約制)
①2月19日(日)10:00〜11:30
②2月19日(日)12:00~13:30
定員:各回2名
予約〆切:2月10日
または枠の埋まり次第受付終了
予約方法
E-mailで予約受付しております。
下記の3項目をご連絡ください。
①参加者氏名
②人数
③参加希望日程(第二希望まであればご記入下さい)
E-mailを確認したのち、2日中に当店から返信メールで予約確定のご連絡を致します。
そのメールが届くまでは予約は確定されていませんのでご注意ください。
※携帯メールアドレスなどを利用の場合には受信拒否設定により当店からのメールが不通となる場合がありますので、設定の確認をお願いします。また、その他メールソフトをご利用の場合にも迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がございますのでご確認ください。
※同時に複数の方から申し込みがあった場合には送信時刻順に仕切らせていただきます。定員漏れした場合にも必ず連絡は致します)