
コーヒー豆の焙煎の過程と、その味わいへの影響を知ると普段飲んでいる珈琲の味わいもより深く、楽しくなります。
ワークショップでは煎り網を使って150gの豆を焙煎して頂きます(煎り上がり120g程度)。
初めての方でも楽しみながら「綺麗に焼く」ことを目標にサポートします。
2回目以降の方には個別に目標設定をして焙煎します。
(要予約/所要時間90分/3300円)
ワークショップの流れ
- 焙煎度を決める
- 焙煎度に合った生豆を選ぶ(5種類から1種類選択)
- 焙煎設計を考える(タイムスケジュール)
- 焙煎設計に合わせて店主が実演しながら解説
- 焙煎に挑戦!
- 質疑応答
[計90分]
その日焙煎した120gと見本焙煎の120g
計240gの珈琲を持ち帰れます
- 予約制(このページの下部のメールアドレスへ)
- 定員:1~2名
補足事項
①道具一式は用意してあります
②当日の服装は引火性の高い服はお避け下さい
※家庭で料理する時と同じ感覚で結構です
③服や髪に焙煎香が付きます
※匂いは焼肉ほど強くはありませんが、花火をした後くらいの匂いはつきます。作業用の帽子などがあると多少防ぐことが出来ます。
次回開催日
次回の開催予定は最新のブログ、又はSNSにてご案内いたします。